2010年09月07日
旬の魚が、キーワード
毎日忙しくて、ブログ更新が出来ませんでした。
まあ、言い訳にすぎませんが・・・・。
店の仕事にも慣れて来ましたのでまた、復活致します。
宜しくお願い致します。
今日は、旬の魚がキーワード
今の季節は、何が美味しいのか。
旬の魚は、何か。
それをお伝えするのもこのブログの使命です。
今年は、猛暑つづきで魚の漁獲量も減っています。
例えば、生しらすが去年と比較すると拾分の一に減っています。
サンマも、激減です。潮の流れが、変わってしまったというのが
原因だそうです。海水の温度も、上昇しています。
なかなか毎日ブログを更新して行けませんが、美味しい物を
ご紹介して行きますので宜しくお願い致します。
まあ、言い訳にすぎませんが・・・・。
店の仕事にも慣れて来ましたのでまた、復活致します。
宜しくお願い致します。
今日は、旬の魚がキーワード
今の季節は、何が美味しいのか。
旬の魚は、何か。
それをお伝えするのもこのブログの使命です。
今年は、猛暑つづきで魚の漁獲量も減っています。
例えば、生しらすが去年と比較すると拾分の一に減っています。
サンマも、激減です。潮の流れが、変わってしまったというのが
原因だそうです。海水の温度も、上昇しています。
なかなか毎日ブログを更新して行けませんが、美味しい物を
ご紹介して行きますので宜しくお願い致します。
2010年04月05日
ご来店ありがとうございました。
たくさんのお客さまに、いらしていただきまして
ほんとうにありがとうございました。
お陰さまで、毎日大盛況の賑わいです。
11時の開店を待ちわびるようにお客様がなだれ込みます。
店内は、あっという間に満席の状態になります。
ランチタイムは、ほとんどのメニューが840円で吸物付きで
しかもサラダかデザートが選べるという超サービス価格です。
超目玉商品として、蝦夷あわびの刺身1680円・蝦夷あわびの
ステーキ1680円はとてもお徳です。
なお、活車えびのにぎりも1貫420円でお召し上がれます。
また、インド鮪の中とろのにぎりも超お徳な価格で315円です。
是非、お出でくださいませ。
ほんとうにありがとうございました。
お陰さまで、毎日大盛況の賑わいです。
11時の開店を待ちわびるようにお客様がなだれ込みます。
店内は、あっという間に満席の状態になります。
ランチタイムは、ほとんどのメニューが840円で吸物付きで
しかもサラダかデザートが選べるという超サービス価格です。
超目玉商品として、蝦夷あわびの刺身1680円・蝦夷あわびの
ステーキ1680円はとてもお徳です。
なお、活車えびのにぎりも1貫420円でお召し上がれます。
また、インド鮪の中とろのにぎりも超お徳な価格で315円です。
是非、お出でくださいませ。
2010年04月01日
本日開店
4月1日、葵タワーに入船鮨葵タワー店がオープンします。
静岡のまさに玄関口ですので、たくさんのお客様が
お見えになることと思います。
美味しさとおもてなしで感動と満足を提供致します。
美味しい静岡の地魚と地酒をご用意致しております。
是非、お出かけ下さいませ。
静岡のまさに玄関口ですので、たくさんのお客様が
お見えになることと思います。
美味しさとおもてなしで感動と満足を提供致します。
美味しい静岡の地魚と地酒をご用意致しております。
是非、お出かけ下さいませ。
2010年03月09日
うみたての玉子・・・「美黄卵」
地元の美味しい食材を求めて行って来ました。
場所は、静岡駅から安倍川に沿って上流に向かって行き
狩野橋を渡り美和小を過ぎ第二東名(建設中)の手前に
美黄卵うみたて卵直売所が右側にあります。
店の中には、自動販売機が設置されておりかなり売れ行きが
良いのか残りすくない感じがしました。特に茶色の卵は、すでに
売り切れでした。昼少し過ぎ頃。買った卵は、11個で300円ですから
スーパーの一般的な価格より少し高めです。買った卵を大事に抱え
家に帰りさっそく玉子焼にしてみました。焼き上がりが、ほんわりと
して食べた後の感じがとても幸せでした。
これで、美味しい卵をゲットしました。今後、店の玉子焼の卵は
美黄卵を使ってお客様に喜んでいただけると思います。
場所は、静岡駅から安倍川に沿って上流に向かって行き
狩野橋を渡り美和小を過ぎ第二東名(建設中)の手前に
美黄卵うみたて卵直売所が右側にあります。
店の中には、自動販売機が設置されておりかなり売れ行きが
良いのか残りすくない感じがしました。特に茶色の卵は、すでに
売り切れでした。昼少し過ぎ頃。買った卵は、11個で300円ですから
スーパーの一般的な価格より少し高めです。買った卵を大事に抱え
家に帰りさっそく玉子焼にしてみました。焼き上がりが、ほんわりと
して食べた後の感じがとても幸せでした。
これで、美味しい卵をゲットしました。今後、店の玉子焼の卵は
美黄卵を使ってお客様に喜んでいただけると思います。
2010年03月07日
4月1日 静岡駅前に新店舗開店・・・入船鮨葵タワー店
ただいま新店舗開店の準備に追われております。
それに伴い私も、新店舗に勤務することになりました。
ブログの方も新店舗の情報を載せて行きたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
それに伴い私も、新店舗に勤務することになりました。
ブログの方も新店舗の情報を載せて行きたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
2009年11月05日
松花堂は、いかがですか。
ご法事用ですが、「松花堂」を作りました。
ご自宅で、ご法事を行うような場合に大変便利化と思います。
もちろん、出前致しますのでお任せ下さい。
刺身・焼物・煮物・揚物・寿司が、入って3,300円と大変お徳な
メニューとなっています。
是非、お試し下さい。
ご自宅で、ご法事を行うような場合に大変便利化と思います。
もちろん、出前致しますのでお任せ下さい。
刺身・焼物・煮物・揚物・寿司が、入って3,300円と大変お徳な
メニューとなっています。
是非、お試し下さい。

2009年10月23日
11月1日は、寿司の日です。
寿司の日にちなんで寿司券をプレゼント!
店頭の応募はがきにクイズの答えを書いて出すだけ。
店頭にお出しいただければ切手代はかかりません。
是非、応募してください。当選するかも?
金賞10000円分寿司券10名様
銀賞3000円分寿司券100名様
銅賞1000円分寿司券700名様
応募期間は10月29日から11月4日の7日間
お早めにご来店ください。
店頭の応募はがきにクイズの答えを書いて出すだけ。
店頭にお出しいただければ切手代はかかりません。
是非、応募してください。当選するかも?
金賞10000円分寿司券10名様
銀賞3000円分寿司券100名様
銅賞1000円分寿司券700名様
応募期間は10月29日から11月4日の7日間
お早めにご来店ください。
2009年10月22日
大好評です・・・うどんセット840円
ランチタイムのみのサービスとなりますが
新メニューに「うどんセット」が加わりました。
大変好評を頂いております。
特徴として、稲庭風細うで麺でとてものど越しが良い。
だしは、本格的にとっています。(企業秘密です)
トッピングには、鶏肉・桜海老・シメジ・青ねぎを使用。
さらに、にぎり寿司6貫(1本穴子寿司入り)とデザートがついて
なんと840円(税込)で大サービス価格!
ランチタイムは、平日の11時から14時です。
是非、一度お試しくださいませ。
新メニューに「うどんセット」が加わりました。
大変好評を頂いております。
特徴として、稲庭風細うで麺でとてものど越しが良い。
だしは、本格的にとっています。(企業秘密です)
トッピングには、鶏肉・桜海老・シメジ・青ねぎを使用。
さらに、にぎり寿司6貫(1本穴子寿司入り)とデザートがついて
なんと840円(税込)で大サービス価格!
ランチタイムは、平日の11時から14時です。
是非、一度お試しくださいませ。

2009年09月01日
寿司食べ放題
大好評につき今月の企画として「寿司食べ放題」を行っています。
なにしろ、90種の握り・巻物が90分食べ放題です。
お値段は、大人4200円、小学生3150円と格安価格。
高級なネタを豊富にご用意しております。回転寿司屋にはない
ネタ揃いですのできっとご満足いただけるここと思います。
なんといっても、料金を気にしないで好きなものを好きなだけ
食べられるのが魅力です。
さっそく、今日そのお客様がいらしていただいて大変満足されて
お帰りになりました。
この企画は、9月30日までですので是非この機会にいらして
下さい。
なにしろ、90種の握り・巻物が90分食べ放題です。
お値段は、大人4200円、小学生3150円と格安価格。
高級なネタを豊富にご用意しております。回転寿司屋にはない
ネタ揃いですのできっとご満足いただけるここと思います。
なんといっても、料金を気にしないで好きなものを好きなだけ
食べられるのが魅力です。
さっそく、今日そのお客様がいらしていただいて大変満足されて
お帰りになりました。
この企画は、9月30日までですので是非この機会にいらして
下さい。
2009年07月03日
7・8月サマー感謝祭を開催中
日頃のご愛顧にお答えしましてこの機会に美味しい寿司をサービス価格で
ご提供いたします。
火・木曜日 ファミリー来店2割引き(3名様以上)
※当店通常価格より
水曜日 中とろ半額 210円
金曜日 焼穴子半額 157円
開催期間は、8月28日です。
是非、この機会にご利用くださいませ。
お問合せは、TEL 054-284-5151まで・
ご提供いたします。
火・木曜日 ファミリー来店2割引き(3名様以上)
※当店通常価格より
水曜日 中とろ半額 210円
金曜日 焼穴子半額 157円
開催期間は、8月28日です。
是非、この機会にご利用くださいませ。
お問合せは、TEL 054-284-5151まで・
2009年06月06日
寿司食べ放題
今日も寿司食べ放題のご予約のお客様がいらっしゃいました。
お客様には、思う存分お召し上がりいただいております。
お好きなネタをお腹一杯になるまで満足していただきました。
今日は、カップルのお客様で女性の方の料金は3675円で
男性よりも500円お安くなります。これも魅力ですね。
お二人で60個お召し上がりになりました。料金にして
16000円分。すごくお得な企画ですね。
是非、あなたもチャレンジしてみたらいかがですか?
きっと、ご満足まちがいなし。
お客様には、思う存分お召し上がりいただいております。
お好きなネタをお腹一杯になるまで満足していただきました。
今日は、カップルのお客様で女性の方の料金は3675円で
男性よりも500円お安くなります。これも魅力ですね。
お二人で60個お召し上がりになりました。料金にして
16000円分。すごくお得な企画ですね。
是非、あなたもチャレンジしてみたらいかがですか?
きっと、ご満足まちがいなし。
2009年06月04日
大好評・・・「90種の寿司食べ方題」
ホットペッパー誌6月号愛読者限定なのですが「90種の寿司食べ放題」を
実施しています。電話によるお問合せがありましてすでにご予約を承って
おります。今日も、フリーで大学生のお客様が6人いらしゃいました。
みなさん若いので、たくさん食べてすごく満足されてました。
だいだい一人に換算すると30個ほどお召し上がりになりました。
食べ放題は、4200円ですのですごくお徳です。
実際に30個程お召し上がりになった場合のお会計は、約8000円から9000円位。
今日のお客様は、半額以下でお寿司をお召し上がりになったと言うことです。
この企画は、6月30日までの平日(火曜日から金曜日の13時から20時30分までに
ご来店)に実施しております。
是非、又とないこの企画ですのでお試しあれ。
実施しています。電話によるお問合せがありましてすでにご予約を承って
おります。今日も、フリーで大学生のお客様が6人いらしゃいました。
みなさん若いので、たくさん食べてすごく満足されてました。
だいだい一人に換算すると30個ほどお召し上がりになりました。
食べ放題は、4200円ですのですごくお徳です。
実際に30個程お召し上がりになった場合のお会計は、約8000円から9000円位。
今日のお客様は、半額以下でお寿司をお召し上がりになったと言うことです。
この企画は、6月30日までの平日(火曜日から金曜日の13時から20時30分までに
ご来店)に実施しております。
是非、又とないこの企画ですのでお試しあれ。
2009年05月19日
大盛況「一日講座」
先日行われましてSBS学苑「うまい寿司の握り方」一日講座に
定員の(40名)のたくさんの参加がありましたこと誠にありがとうございました。
毎回たくさんの方の参加、とてもやりがいがあってうれしい限りです。
講座の内容は、炊飯の仕方・玉子焼の焼き方・あじの三枚下ろし・
細巻の巻き方・寿司の握り方をデモをしながらなるべくわかりやすいように
説明をしました。実際に調理していただいてわからないところやうまくいかなっかた
ところをたくさんの方からご質問されました。
上手に出来た方、うまくいかなかった方、いろいろありましたがとても
なごやかな講座になりました。また、残念ながら定員で講座に参加できなかった方には
申し訳ございませんでした。次回の機会には、お早めにお申し込みいただけますよう
お願いいたします。
定員の(40名)のたくさんの参加がありましたこと誠にありがとうございました。
毎回たくさんの方の参加、とてもやりがいがあってうれしい限りです。
講座の内容は、炊飯の仕方・玉子焼の焼き方・あじの三枚下ろし・
細巻の巻き方・寿司の握り方をデモをしながらなるべくわかりやすいように
説明をしました。実際に調理していただいてわからないところやうまくいかなっかた
ところをたくさんの方からご質問されました。
上手に出来た方、うまくいかなかった方、いろいろありましたがとても
なごやかな講座になりました。また、残念ながら定員で講座に参加できなかった方には
申し訳ございませんでした。次回の機会には、お早めにお申し込みいただけますよう
お願いいたします。
2009年05月12日
SBS学苑一日講座
5月16日(土)にSBS学苑パルシェ校主催「うまい寿司の握り方」と
して講座が行われます。毎年1回の講座ですが今年も定員40名の
ご参加を頂きましてありがとうございます。
今度の講座は、4回目ですが毎回人気があって盛況です。
たくさんの方の前で講義をするのは、とても楽しくて今回も熱が
入りそうです。皆さんの期待に応える様がんばります。
して講座が行われます。毎年1回の講座ですが今年も定員40名の
ご参加を頂きましてありがとうございます。
今度の講座は、4回目ですが毎回人気があって盛況です。
たくさんの方の前で講義をするのは、とても楽しくて今回も熱が
入りそうです。皆さんの期待に応える様がんばります。
2009年04月22日
竹の子づくし
観光バスツアー用のメニューなのですが、「竹の子づくし」が
スタートしました。旬の竹の子をふんだんに用いたこのコース
お客様の反応は、大変美味しかったと満足されました。
その内容ですが、炊き込みご飯・揚物・煮物・茶碗蒸し・吸物・お新香の
6品です。竹の子を料理によっていろいろと使い分けていきます。
さくさくとした竹の子の食感は、なんといっても美味です。
スタートしました。旬の竹の子をふんだんに用いたこのコース
お客様の反応は、大変美味しかったと満足されました。
その内容ですが、炊き込みご飯・揚物・煮物・茶碗蒸し・吸物・お新香の
6品です。竹の子を料理によっていろいろと使い分けていきます。
さくさくとした竹の子の食感は、なんといっても美味です。

2009年04月02日
例年より肌寒い4月
桜の咲く季節になるともっとぽかぽかと温かいはずなのに
今年は、寒いですね。桜は、開花しましたがまだ満開では
ありません。
とても、夜桜の気分にはなれませんね。
もう少し温かくなったら
満開の桜の木のしたで、花見酒を飲みたいです。
今年は、寒いですね。桜は、開花しましたがまだ満開では
ありません。
とても、夜桜の気分にはなれませんね。
もう少し温かくなったら
満開の桜の木のしたで、花見酒を飲みたいです。
2009年03月27日
4月の予定
4月の3日~5日は、静岡まつりが開催されます。
駿府公園内のおまつり広場では、当店のお寿司が格安価格で
販売されます。是非、お寄り下さいませ。
25日、26日は、グランシップに於いて「世界すし博」が
大々的に開催されます。すしに関するイベントが盛りたくさん
です。是非、見に来てください。
駿府公園内のおまつり広場では、当店のお寿司が格安価格で
販売されます。是非、お寄り下さいませ。
25日、26日は、グランシップに於いて「世界すし博」が
大々的に開催されます。すしに関するイベントが盛りたくさん
です。是非、見に来てください。
2009年02月07日
管理者養成セミナーに参加して
今日は、管理者養成セミナーに参加してきました。
富士宮にある管理者養成学校の講師の先生から
管理者とは、どうあるべきかについて実際の学校で
行われる訓練を体で体験しました。
「地獄の訓練」とも言われております。
先生のお話が、進むにつれ自分がやらなければ
ならないことをやっていないと言うこと。
つまり、管理者としてまったくなってないことです。
私は、管理者でなくただの管理人です。
部下に言いたいことも言えず、統率力もありません。
部下との摩擦えを恐れています。
その摩擦を恐れない勇気が必要です。
今日は、そのことを痛切に感じました。
富士宮にある管理者養成学校の講師の先生から
管理者とは、どうあるべきかについて実際の学校で
行われる訓練を体で体験しました。
「地獄の訓練」とも言われております。
先生のお話が、進むにつれ自分がやらなければ
ならないことをやっていないと言うこと。
つまり、管理者としてまったくなってないことです。
私は、管理者でなくただの管理人です。
部下に言いたいことも言えず、統率力もありません。
部下との摩擦えを恐れています。
その摩擦を恐れない勇気が必要です。
今日は、そのことを痛切に感じました。
2009年01月14日
よもやま話
寒いせいか、店に来客が少ない感じがする。
暇な時は、仕事の段取りをしているのだが店に活気がないと
気持ちが落ち込みます。
明日は、鈴木学園の新年会を両替町店(入船鮨)でやります。
調度、仕事が休みだったので良かったです。
楽しい新年会になるよう頑張ります。
暇な時は、仕事の段取りをしているのだが店に活気がないと
気持ちが落ち込みます。
明日は、鈴木学園の新年会を両替町店(入船鮨)でやります。
調度、仕事が休みだったので良かったです。
楽しい新年会になるよう頑張ります。
2009年01月11日
還暦祝いの刺身盛合せ
お祝いの席用のお刺身の盛合せを造りました。
お目出度いように、鶴と亀を細工しました。
鶴は、いかを亀はたらこときゅうりを使用しています。
あまり手を掛けすぎて美味しさが損なうようではいけません。
お客様に喜んでいただけるよう気持ちを込めたいと思います。
お目出度いように、鶴と亀を細工しました。
鶴は、いかを亀はたらこときゅうりを使用しています。
あまり手を掛けすぎて美味しさが損なうようではいけません。
お客様に喜んでいただけるよう気持ちを込めたいと思います。
